ゴマだしうどん
2015/05/09 Sat. 20:53 [edit]

宿が佐伯に取れなかったので荷物を発送し撤収になりました。ですが佐伯を後にする前に どうしても ゴマだしうどんを食べたいので うどん屋に行きます。
ゴマと魚と味噌がたまりません。毎日でも食べたくなる味です。佐伯は美味しそうな店が多いし打ち上げしたかったです。
category: '15 GW 九州
完走
2015/05/09 Sat. 17:16 [edit]


長崎県田平町から大分県佐伯市まで 777kmを無事に完走しました。ブログを御覧の皆様、旅の途中で応援戴いた皆様に心から感謝し御礼を申し上げます。
今回ほど明確に九州横断という区間目標を設定して走ったのは、1996年の日本縦断以来です。どこを走っていても意識は常に九州最東端 鶴御崎に向いてました。若い頃のストイックな気持ちと今の限られた日程だからこそ旅を楽しみ尽くす姿勢が両方出て良いツーリングになりました。
鶴御崎からの戻りは淡々とラストスパートしてました。観光案内所で九州最東端 到達証明書をもらえるのですが、開いてる時間にたどり着く必要があり いつもよりはメリハリある走りで急ぎ気味でしたが、足は力強く動きました。
category: '15 GW 九州
九州最東端 鶴御崎
2015/05/09 Sat. 14:35 [edit]



平戸から長い道のりでしたし、今日も雨の中で佐伯から40km走り 最後は250m近い山を越えました。ついに九州最東端 鶴御崎に到着しました。長崎の激アップダウンと雲仙の山越え、熊本からもハードな山越え… 九州横断となれば楽なわけないですが、こんなコースを選び走り抜いた自分を今は誉めたいと思います。人馬一体となり耐えたランドナーも素晴らしい自転車です。
category: '15 GW 九州
最終日の朝
2015/05/09 Sat. 09:16 [edit]

天気予報通りに朝から雨です。
今日は九州最東端 鶴御崎(つるみさき)を目指します。平戸の自走可能な日本最西端と小佐々の本土最西端も行きましたので九州横断の達成になります。かなりの秘境だと思われるし雨なので気をつけていきたいところです。走りきるしかありません。
category: '15 GW 九州
トマトソースとアヒージョ
2015/05/09 Sat. 01:19 [edit]



道の駅 やよい で、良い感じのニンニクを見つけたので ひらめきました。市街地で追加の買い物を終えたのですがNAVITIMEで見つけたスーパー銭湯が既になくなってるので、道の駅やよいに出戻りになりました。
まずは甲イカをさばきます。なかなか難しいもので、イカスミパスタを目指した物の墨袋をつぶして失敗です。トマトソースに切り替えます。イカもニンニクもいい味出てるのでトマトとよく合います。
続いてはアヒージョです。それ自体 食べたことないですが、ニンニクのきいたオリーブオイルで煮込むだけでイカもタコも味がくっきりします。ニンニクも敢えて皮を残したから中身はツルンとむけてホクホクです。
今回の旅で最後のキャンプは夜遅くまで押してますが、満足です。
category: '15 GW 九州
道の駅 やよい
2015/05/09 Sat. 01:15 [edit]




道の駅に温泉、水族館 隣は運動公園 向かいはコインランドリーです。野宿には最適な道の駅です。淡水魚水族館に立ち寄ります。少し学術的な説明もあり充実してます。水草に関する展示や外来種についての説明もしっかりしてます。やっぱ、水族館は好きです。
今日の目的地 佐伯の市街地まで10km弱です。
category: '15 GW 九州
| h o m e |