2006/05/31 Wed. 01:15 [edit]
女性店員の大正時代風の袴の制服が超カワイイパスタ

と炭焼き珈琲

がおいしい レストランチェーンの
馬車道
が ついに
宇都宮に進出です!!

コスプレ大好きパスタ

大好き の私としては
近くに そこそこ
制服がカワイイ安くておいしい店が進出してきて楽しみです。
今日は自転車

通勤の帰りがけに見かけて
ぉぉおおおっ
馬車道がこんなところに!!ってことで、今回は写真

のみ撮って通り過ぎ

ました。

次は、九州の味 長崎ちゃんぽん・皿うどんの
リンガーハットの宇都宮進出を
心よりお待ち申し上げております。
2006/05/29 Mon. 02:34 [edit]
今日は アンケートに答えてお値段鑑定ということで、
きたねぇ部屋を片づけました なんて記事はさっさと
酒に水に流して鑑定してみましょう〜! 「うーん 良い仕事してますねぇ〜」ってか。
ここによくお見えになる、
楽しい良妻賢母の愛犬家
レオママさんの「ぐーたらレオとママの独り言!」で見かけましたので やってみました。
「
あなたのお値段鑑定します」(ケータイからアクセス可)
ということで気になる ぐっさん。さんのお値段

は
-- 続きを読む --
3591万3129円 今なら自転車と車も付いてきます。とってもお買い得です!
階級は「給食当番級」です(42階級中27番目)
<内訳>心 1284万0569円 35.7 % 才能 865万9210円 24.1 % 境遇 0円 0 % 人徳 1441万3350円 40.1 % 運 0円 0 % 合計
3591万3129円也 ちゃりーん
総合評価ぐっさん。さんがもっている最も高い財産は「人徳」です。憎めない雰囲気や得体の知れぬオーラを発するタイプで、ピンチにもチャンスにも誰かが協力してくれることでしょう。心の値段も高く、この点でも人の心を捉え、人間関係は磐石です。あなたの人生はあなたの能力より、常に「人」がキーとなることでしょう
ジャンル別評価心のBライセンス 心は普通の値段です。そっけないことも毒づくこともあるけれど、いざというところでは良心が動き出す冷徹にはなりきれない人でしょう。クールより、優しいあなたのほうが好かれるはずです 才能のCライセンス 才能は乏しいと言わざるを得ません。創造力や応用力に欠け、ナイスアイデア!と思ってもハタから見れば稚拙なものが多いようです 境遇のDライセンス ぐっさん。さんは全く恵まれていません。自分の力で人生を切り開くしかありません。しかしながら、それこそが人生の醍醐味と思い直すことができれば、この逆境は恵まれていると感じられるでしょう 人徳のBライセンス 普通の人徳です。数人の親友、人生には数人の彼氏や彼女、とにかく普通です。大きな支えとなる人脈などはあまり期待できないので、自らの力で人生を切り拓く気概が必要になります 運のDライセンス 全く運がありません。もう確率で動くのはヤメましょう。リスクを背負うのはヤメましょう。絶対に失敗がない、そういう道を歩みましょう。まあ、それすら覆されるほどの運ですが。 商品化例えばぐっさん。さんを商品化すると以下のものとなります
・世界一周旅行を3周
・ぐっさん。の豪華結婚式を1回
・全自動洗濯機を9台
・高枝切りバサミを1セット
・腹筋運動補助具を1台
・回転寿司を1皿
また、
一日三食を肉まんだけで生活すると136034日(372年と8ヶ月)生きられそうです
さらに、
普通の生活をすれば7182日(19年と8ヶ月)生きられそうです
ジャンル解説心の値段? 心の値段は、あなたの心の純粋さ、やさしさ、愛、正義感などを計測して値段にしたものです。したがって、これが低いとモラルのない人、世に幸せを生み出さない冷たい人ということになります
才能の値段? 才能の値段は、文字通り才能を金額に表しています。才能をいかんなく発揮すれば、その才能だけでこれだけの金額は稼げる、といったものです。才能は現在すぐにお金になって出てくるものではありませんが、将来の収入に直結する重要な要素と言えるでしょう
境遇の値段? 現時点でどれほどあなたが恵まれているか、それを評価したものです。現時点でお金持ちであることはもちろん、普通に生きていられることでさえ財産になります。また、あなたの若さ、容姿、または好きな人がそばにいてすでに幸せであることもここに値段として含まれます
人徳の値段? 人徳とは、あなたが持っている魅力、人に好かれる力、カリスマ性を値段にしたものです。人徳があるとあなたには強力な人脈ができあがり、その人脈はきっと人生の助けとなってあなたを支えることでしょう
運の値段? そのまま、運をお金の価値で計ったものです。運がよければ並みには生きていけるものの、逆に運が悪い人はどんな才能を持ち合わせていても苦しい人生を歩むことになります。本人の意志ではどうすることもできない数値であるわりには、もっとも大事な要素、それが運なのです。
-- 続きを閉じる --
category: Check!!
2006/05/29 Mon. 02:11 [edit]
今週は有休含めて3連休。自転車

もとりあえずはお休み。雨

だしね。
ここ1年弱ぐらいの自分は生活が完全に荒れて

います。そんな中で、荒れ放題の部屋、徐々に増えてきた

のが実感できる体重

、低下が顕著な体力

、嵩張る生活コスト

に貯まらない貯蓄… そんな現実を週末の遊びでごまかしている日々。もはや自分をコントロールできていないのです。
てことで 手始めにやるべきでしょう

ということで、部屋の大掃除です。雑誌を置く場所も足りず積み放題。古い自転車の部品もたまり放題。PC関連も部品を置く場所がそろそろなくなってきました。いらないものもたまり放題。玄関には自転車を置いてる都合上、自転車グッズなどが下駄箱の上に散らかり放題。
ということで 収納や整理整頓関係は容赦なく投資していきます。カラーボックスを2個増設して雑誌が収まるようにしました。今まで3段で 自転車関連、旅関連、クルマ関連、タウン誌(栃木/宇都宮情報)、アウトドア関連、今までの旅の写真 を納めようとしてましたが、とても入らなくなってきました。まだ棚を置く場所は残っているので 6段分増設してジャンルごとに分けました。「使ってないけど、もしかしたら使うかも」てことで保管していたが1年以上使わなかったものつまり「要らないもの」は思い切って捨てる。ってことで、だいぶ片づいてきました。俺的には85%完了ってところです。
正直置き場がなくて シンクの横にあった調理器具や調味料を納めるための、メタルラックも買ってきた。これはまだ組み立ててはいないが、今週少しずつ進めていこう。
次のSTEPは 大掃除完了して、台所をきっちり作って 全て外食でまかなっている食事を見直して、自宅で自炊して体と生活コストをコントロールしていきたいですね。
そして自転車

通勤(片道12km)も ちゃんと毎日やりたいですね。走りが全く戻ってこない焦りやとまどいから ついついクルマ

に向かってしまう俺ですが、いつか体力が戻って来る日を信じて 自転車

通勤したいですね。
2006/05/27 Sat. 14:03 [edit]
「セダン・クーペの市場は枯渇している」としきりに言い訳しながら、車メーカーはクーペの生産をことごとく打ち切っている現実。また、1台のクルマが歴史の幕を閉じようとしている。その名は、
-- 続きを読む --
Honda INTEGRA。

俺に言わせれば ミニバンに押されて売れないのではない。売れるデザイン、売れるコンセプトの車を作ってないから売れなかった。それだけの話である。まだまだミニバンやスモールカーなんて欲しくもなくクーペが欲しい俺ですら魅了する車が今の日本には無い。でも外車ならいっぱいある。PEGEOT 307cc、407、BMW Z4、BMW3Coupe、先代のAudi TT、CIVIC Coupe(US)、PORSCHE BOXTER… etc
やはりクーペやスポーツカーが生き残り各メーカーがしのぎを削っているヨーロッパやアメリカはクルマというものに「文化」がある。ただの移動の道具ではなく自己表現そのものでもありステータスでもある。
私が車に興味を持ち始めた中学生のころに憧れた車は
Honda PRELUDE(3rd)。

リトラクタブルヘッドライトを先頭に、世界一とも言われるほど低く構えた流れるようなフォルム。すっきりとまとめたテール周り。ドライバーとパッセンジャーのための車。車の持つ雰囲気は大人。走りしか魅力のない走り屋カーには無い雰囲気である。だからといって、その走りは決して妥協したものではない。
そして私が社会人になったその年にINTEGRAのフルモデルチェンジと同時に代々私を魅了してきたHonda PRELUDEの歴史は幕を閉じた。結局 憧れ続けたPRELUDEという車は、もう新車として買うことはできない。
そんな私が最初に選んだ車は 中古だが、もちろん Honda Prelude (4th)である。

右から左へ大胆に一体ディスプレイとして配置されたメーター、ロー&ワイドなフロントマスク。ロングノーズショートデッキでありながらテールに向けて絞られたフォルムとシンプルにまとめられた三角のテールランプ ボリューム感のある尻。運転席と助手席はゆったりとして体をホールドするシート。高速も低速もカーブも安定した走り。その熱い走りに魅了された俺は買って早々にスピード違反で赤切符を切られた思い出の車である。「さあ、走ろうか。」
そして、さらに私の心にビビッと響いて買い換えたのが、今の愛車であるHonda PRELUDE(5th最終 US仕様 左ハンドルなMT)。

基本的には国内と仕様はあまり変わらないが、
110km/h制限のないクルーズコントロール、北米用電波式キーレス
スピードリミッタレス、マイル表示メーター、セキュリティアラーム
フロントサイドマーカー…などが北米独特の装備だ。
欲しかった水色メタリックのボディー、サンルーフを装備した開放的な車内、憧れのDOHC VTECエンジンをマニュアルで操れる喜び。情熱的なアンバーのメーター。2速で踏み込んだときの心地よいエキゾーストサウンドと加速感。決してもたつくことなく吹け上がる。その乗り心地は先代から引き継いでいる大人のためのクーペである。
現行INTEGRAは、完成度・フォルム・コンセプトどれをとっても、PRELUDE後継とは認めたくないクルマだが、次期INTEGRAは俺を魅了するクルマになるんだろうか いやなってくれ。そんな期待も裏切られ、PRELUDE後継として位置づけられたINTEGRAもその歴史に幕を閉じる。
PRELUDE後継であり弟分として君臨してきた INTEGRA さようなら。
-- 続きを閉じる --
category: クルマ
2006/05/27 Sat. 07:24 [edit]


休日はホームセンター 自転車屋 アウトドアショップ 本屋に行くのが好きな ぐっさん。です。
今日は北関東道 上三川IC近くのジョイフル本田に行ってみた。主目的は雑誌を入れる棚が足りなくなってきたので3段カラーBOXを買って自分で組み立てちゃおう ってことだが ふと気になるものがあった。
ここによくお見えになる ぴんくさん、saboさん、レオママさんのようなガーデニストを魅了してやまないガーデニングの世界を垣間見たのです。てっきり種から全て育てるのかと思っていたが 花が咲いた状態のものや観葉植物など ほんといろいろあるんですね。おしゃれな植木鉢なんかもあって 楽しめそうですね。と、同時にこういうところに農業のビジネスチャンスもあるのかな? などと脱サラを夢見ることもあり。
DIY大好き ぐっさん。でした。
2006/05/26 Fri. 11:42 [edit]


今日は有休なので 以前 風邪の日にお気に入りに加えた 石窯パン工房 Pan De Parkに行って あひるご飯だ。おしゃれな言い方でブランチ?(語尾をあげてみる)
どれも美味しいのだが、このクリームパンが香ばしくてバニラとカスタードのコラボレーションで うんまいの。
平日なのでお客さんは 主婦の方がほとんどで 店内は混み合っている。そこにたたずむ独身男性な私。たくましさと勢いに圧倒される。自分中心で周りを見てない予測できない挙動にパンのトレイをひっくり返しそうになることもしばしば。レジで並びながら すぐそばのパンを手に取る奥様達。「あの〜決めてから並んでください…」と言いたくても言えないチキンな俺。コーヒーマシーンに並んでると勝手に横に列を作り「私が2番目よ!」とばかり割り込む美人妻。割り込んだら最後、主婦仲間達のコーヒーも次々と注ぐ彼女。外のオープンテラスでパンを頬張っていると駐車場のエスティマから漂う香ばしいサイドブレーキ引きずりの香り。「そんなにアクセル踏み込んで回転数上げなくても車は走るはずだよ。ほらメーターをみてごらんサイドブレーキ作動灯が赤く光ってるよ。」と優しく若奥様にささやく俺を妄想しながら…。
でも 頑張れ お母さん&奥さん!
2006/05/26 Fri. 01:12 [edit]
なお。さんの「雪面の飛魚」ところで見かけた
バカ検定 模擬試験をやってみました。
気になる ぐっさん。はどこまでバカなのか!?
-- 続きを読む --
53バカ 体育会系バカ 身の回りの数々の疑問

を放っておく習性、物事を短期的なスパンでしかとらえない単純な発想は、さすがです。
ただ、あなたには物事をあきらめない「体育会系」

の根性があります。それをしっかりと維持していけば数字はきっとついてくるでしょう。
好きな人間のためなら プライドを捨ててバカになれる男でありたいね。
皆さんもやってみてください。でも コピペができないサイトなので、頑張って見ながらBlogで打ち込んで公表してくださいませ。
※ バカというキーワードでのコメント禁止はかけておりませんので
ぐっさん。を泣かせない程度に遠慮無くどうぞ
ケータイから行かれる方は、
auは EZMENU→トップメニュー→カテゴリで探す→占い・クイズ→診断・心理テスト→バカ検定
vodafoneは vodafoneライブ→ウェブ→メニューリスト→占い・心理→心理・お悩み→バカ検定
docomoはiMenu→メニューリスト→占い→診断・心理テスト→バカ検定
で御覧下さい。
-- 続きを閉じる --
category: Check!!
2006/05/25 Thu. 23:41 [edit]
明日は有休なので 一足早い週末に乾杯

。そして給料日

に乾杯

。
でも平日のためネタが無いしバトンもイマイチ気が乗らないので、自転車

の話を。…って言った瞬間に 「おっと 用事が

」とか言わないで!(笑)リンクにある
私のHP(更新停滞中) 「Blue Randonneur」 を全て読んだ方は少ないと思いますので、今日のところは 私の手持ちの自転車たち4台を紹介してみようと思います。
1号機。ランドナー
GWは大活躍
で登場機会が多かったですね。フレームの仕様を自分で決めて体に合わせてパーツも自分で選んで作り上げたフルオーダーメイドの愛車です。ランドナー(Randonneur)と言われていて少し丈夫に作られていて、
荷物満載
で長距離の旅に出るための自転車です。旅にも通勤にも愛用してます。Blogの名前の「
空色の自転車」やHPの名前の「
Blue Randonneur」というのは ここから来ています。自転車

の旅はいつでも晴れて

欲しいそんな願いと、そんな
晴れた空と海に合う色ということで青なのです。Randonneurというのはフランスの言葉でこれもフランス

生まれの自転車です。パーツもフレームも日本製

でフレームは大阪の東洋フレームというフレームビルダーさんが手作りしたものです。大学に入学して自転車を始めたときに買って、その後フレームの老朽化や事故で買い換えながら乗り継いで4世代目。その熱い歴史の中で通算37,000km、沖縄以外の全都道府県、本土の四隅・公道最高地点などなど走ってます。近々はめざせ40,000km

そして、いつかは世界へ

!と夢を見ています。俺の生き様そのものです。俺の涙も汗も血も笑顔も全てを見てきた存在です。もはや親友や恋人以上の存在です。これがなかったら俺の今の人格はきっと大きく違っていると思います。
2号機。ロードレーサー
-- 続きを読む --

これも登場機会が比較的多かった自転車ですね。アルミのフレームと前輪を支える部分はカーボンでタイヤも細くて
走りはとても軽くて速くて熱いです。台湾メーカーのGIANT製の自転車で、もともとは真っ直ぐなハンドルが着いていて、会社の先輩から中古で売ってもらいました。私が改造してドロップハンドルに変えてしまいました。これも私が必死でいじり倒した自転車なので愛着が深いです。主にサイクリング大会などのイベントに参戦するときに愛用してます。走るのが楽しく

なる一台で、オンロードのスポーツカーのような存在です。
3号機。マウンテンバイク(クロスカントリー)
Blog創設以来、一度も乗ってません(爆)ごつく見えてかなり軽いです。アメリカのSPECIALIZED製の自転車で、下に出てくるMTBと違って後輪にサスペンションがないため剛性があり、自分でペダルを踏み込んで走ることの多いオフロード用ですね。つまり
上り坂が多い山や平地のオフロードを軽快に進むための自転車です。買って4年ぐらいになりますが、このごろオンロードツーリングばかりでオフロードにあまり行ってないので活躍の場が少ない

です。何とか頑張って乗りたいですね。
4号機。マウンテンバイク(フリーライド)
Blog創設初日

(今年の元旦ね)の初日の出ダウンヒルと、再来週末のダウンヒルに登場予定の自転車です。誰がどこから見ても分かると思いますが、オフロードを走るための丈夫な自転車です。後ろにも前にもサスペンションが付いています。こういう自転車は
下りのオフロードとか、すごくハードな里山を走るのに最適です。ハッキリ言って重いです。上り坂は地獄

です。リアサスペンションはすぐれものでSPVと言う機構があって、ペダルを踏み込んだときの振動ではサスペンションが沈まず、下りのコーナーを攻めたときなどには力を吸収して沈んでくれるんです。まだ、この自転車のよさを完全に味わい尽くすほど乗りこなせていませんが、いつかは里山をバリバリ

走りまくってみたいです。ちなみに、コメンサル(Commencal)ってメーカーなんですが、これもフランス

とスペイン

国境に位置するアンドラ公国ってところで作られた自転車です。ちなみに、年末に五割引ということで衝動

買いして
未だにローン
返済中です。(爆)
ペダルに片足かけている貴女!
さらに深い世界へ誘(いざな)いますよ〜。
-- 続きを閉じる --
category: 自転車
2006/05/22 Mon. 23:51 [edit]
会社に行ってから ふと思い出したのであった。
「そういえば 俺 土曜日の夜は寿司屋から
アジの干物と
金目鯛の干物と
釜揚げしらすを実家に送ったんだった!」
すっかり忘れていたので親にメールも電話もしていない。なぜなら酔っぱらってたしホテルに帰ったら
シャ乱Q いや バタンキュ〜状態だったんだもん。一日 仕事を終えて 家に帰り Blogをチェックしてコメントを返して、ひとまず実家に電話

だ。
最近買った Honda ACCORD(SEDAN) Type-S の話やら、就職した弟の話やら、京都に旅行に行ってた話やら… なんか ここ数年 親との電話が長くなったような気がする ぐっさん。でした。親という領域から まだまだ親は親だが徐々に友達に近くなってきた気がする 今日このごろでした。
もともと このBlogによくお見えになるお客様は何故か主婦の方が多くて、皆さんに影響されて母の日に何もしない自分に後悔して、母の日の代わりに俺らしくおいしいものでも贈ってあげようと思いたってのことだが、結局その電話の中では「
ちょっと遅くなったけど母の日だよ」とは言えないチキン

野郎でした。
旅に出ると実家の親には おいしいもの を贈ってあげることが割と多いので、いつもの「
旅のお土産
」という扱いと言うことで。
今夜は ちょっと心温まる話でした。
2006/05/21 Sun. 18:33 [edit]

中央道の日曜夕方も混みまくり…。
2006/05/21 Sun. 17:34 [edit]

どうせ中央道は週末渋滞だし 汗かいて走ったあとは温泉に限るよね!
ってことで、山中湖平野温泉 石割の湯で温泉ing 気持ちはいいんだが 脱衣所から洗い場から露天風呂まで混みまくりだし腕とデコの日焼けがヒリヒリ痛んで あまりどっふりとは浸かれずで不完全燃焼…。
でも標高が高いおかげか 顔だけはひんやりと涼しい露天風呂の醍醐味を満喫。
2006/05/21 Sun. 16:15 [edit]


走り終えて駐車場に戻ると コルベットがいっぱい。やっぱり誰がどこから見ても外車なクルマさいいよね。
おでこがヒリヒリするくらい焼き増しだけど楽しい走りだった☆
次は温泉に立ち寄って帰ります! 楽しいまだまだ旅は続く…。
2006/05/21 Sun. 15:15 [edit]

花の都公園 一面の花畑と富士山が見れるんですが… 時期が中途半端で富士山だけは雲が晴れず ただの畑です。ありがとうございました。
2006/05/21 Sun. 15:00 [edit]


次は俺の後輪にガラスが… 泣
2006/05/21 Sun. 14:24 [edit]

真打ち ほうとう登場。太くて柔らかくモチモチした麺にカボチャと味噌がとけあってお互いに味を高めあう。野菜たっぷりで豚肉の強くなったような猪肉。
暑い日に 熱い汁物を食べる 暑がり汗っかき運動直後で猫舌な俺。そこまでして食べる価値のある一品でした。
2006/05/21 Sun. 13:57 [edit]



昼飯。みんなで鹿刺とワカサギのフライをつつきながら 山梨名物の、ほうとうを待つ。to be continued...
どっちも うまいね!
2006/05/21 Sun. 13:42 [edit]

山中湖畔の別荘地をチャリで散策。新緑と青い空と風が気持ちいい! 自宅に持ち家は要らないけどこんなところに別荘が欲しくなってきた ぐっさん。でした。
走りながら写真が撮れるほど お気楽な走りです。
2006/05/21 Sun. 13:09 [edit]

俺のチャリではないがパンク。修理して山中湖畔の別荘地を走る。
ロードレーサーで未舗装路を走ったのが敗因やね。
2006/05/21 Sun. 12:09 [edit]



山中湖畔のサイクリングロードを軽〜く 流す。青い湖と青い空 黒い俺。爽やかな風と日差しが心地よい。
そんな眺めと雰囲気を楽しんでいると 鳥型の船が来襲!
あとは富士山が見えれば完璧なんだが…。
2006/05/21 Sun. 10:33 [edit]


いい天気! 山中湖到着。サイクリングしてる人 多いね 俺もだが
2006/05/21 Sun. 07:15 [edit]
夕飯は沼津港の寿司屋街で 寿司! 静岡の地物といえば金目鯛 生桜エビ 生しらす…etc 写真は撮ってないのですが 言葉はいらない美味さです。
ホテルに戻ると 寝不足 いや全く寝てない疲れで 気持ち良くバタンキューで眠りについた。
2006/05/20 Sat. 16:42 [edit]

いや〜 走ったあとは温泉に限るね。伊豆長岡のホテルサンバレーで風呂。癒されすぎて 眠い。
2006/05/20 Sat. 15:33 [edit]

何だかんだで平らな場所のないコースで疲れた〜。体のキレがない。やっぱり徹夜明けに走れる年ではないのかトレーニング不足か…(悩) 晴れた日にチャリに乗る喜びは何にも替えがたいです。きっと皆さんの願いが通じたからですね。
次は伊豆長岡温泉です。
2006/05/20 Sat. 12:33 [edit]

晴れてきたので すでに諦めた大会とは別に走ることに。走らない気満々だっただけに腹いや腰が重い
2006/05/20 Sat. 12:30 [edit]



伊豆修善寺のサイクルスポーツセンター 周回コースでツアーオブジャパンのレース観戦☆
プロは速いね。
2006/05/20 Sat. 03:57 [edit]

ただいまの箱根峠。すんごい雨と霧…。こりゃあかんわ。朝までに天候は回復するか。to be continued...
2006/05/20 Sat. 01:12 [edit]

伊豆へ向けて出発!
2006/05/19 Fri. 20:38 [edit]
本日は私としたことが、
天気

のことと
自転車
のことや
寿司
のことや
温泉
のことや
富士五湖
のことで頭がいっぱいで仕事が手に付きませんでしたが、今週も皆様 おつかれさまでした。ここまで2年間頑張って開発した某新機種も、あとは量産を待つばかりですから 末期ぐらいは そんな時があってもいいですよね。

勝手に yaho○とasah○から引用してきましたが、果たして走行するときは晴れるか…。
降水確率90%

を快晴

に覆したり、北海道ツーリング13日連続晴天や 雨年の北海道で驚異の7晴1雨や10晴1雨、真夏の乗鞍上高地3日間雲無し晴天、GW7晴1雨など、自転車

にまたがった俺は これまで数々の「
晴れ男
伝説」を残してきましたが、今回も果たして奇跡

を起こすのか!?
To be continued...
2006/05/19 Fri. 00:00 [edit]
○○製作所 ようちん様
○○電気 のり様、ながし様
大変お世話になっております。
○○工業 ぐっさん。です。
5.20モード走行試験(伊豆テストコース)ですが、
現在の予報ですと天候と路面状況が思わしくありません。
予報通りの雨天の場合は5.20はEXP走行の目視検証のみとし
実走については見送りとする形にはなると思われます。
せっかくですので 5.21走行の実施を検討したく思います。
5.20モードが雨天中止の場合は、5.21モードに専念する
5.20モード実施の場合は、5.21モードを負荷少なめで実施する
という段取りがよいかと思われますが 如何しましょう?
5.21モードは 沼津から試験車両を搬送して、
?案:富士五湖方面 周回コース(山中湖とか)
?案:西伊豆 登坂検証
たまには山梨県に足を踏み入れたい年頃ですので ?案がいいかと思われます。
2006/05/18 Thu. 02:32 [edit]
ようやく(って昨日の話だが) 今週の土曜日に開催の
伊豆スカイラインサイクリング
の案内が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
てことで
心すでに伊豆にあり って状態の ぐっさん。です。金曜日に仕事を終えてからチャリをPRELUDE

に積んで 出発!! って予定です。
しかし天気予報は 雨

。やっぱり雨なら走るのもイヤですね。
今まで天気に関しては数々の奇跡を起こしてきた俺なので、今回も 前にずれて晴れて

くれるといいなあと願うばかりですね。
今の予報では 土曜日は雨

、日曜日は晴

って予報なので 最悪 予報が当たって

しまったら、土曜日はマッタリと過ごして、日曜日に沼津から富士五湖に移動して走るか、西伊豆を走るか分からないけど、計画を変えてもいいかなぁ ってな感じですね。
予定通りに行くと、
金曜日の
夜中にPRELUDEを
ぶっ飛ばして 伊豆の十国峠か箱根で
車中泊
土曜日の朝に伊豆スカイライン到着! 昼過ぎまで
サイクリング大会
走り終わったら、
伊豆長岡で温泉ing!!!!

沼津のホテルにチェックインして
沼津港の寿司屋街で寿司!


ですね。
当然、魚もうんまいし、ワサビだって静岡は地物だし。そりゃ素晴らしいですよ。
あとせっかくの富士箱根伊豆なので 日曜日も少し走り

たいなぁ なんて思っちゃいますね。
まあせっかくなので 予報がずれて 土曜日が晴れて

くれることを祈りつつ。

静岡県大好き ぐっさん。がお送りしました。
2006/05/16 Tue. 02:21 [edit]

もうあかん。GWからメールマガジンが貯まりすぎて読み切れんわ…。
2006/05/15 Mon. 00:23 [edit]
あまり暗い話題ばかりでもあれなので、
たまには 初心者

向け自転車

指南ということで・・・
スポーツもしてみたい! そんな方には
ロードレーサー
「えー こんなの乗れないよー

」って思うかもしれませんが、これも慣れみたいなもんで 一度 またがってしまえば どうにでも走れます。そしてドロップハンドルって握る場所がいろいろと選べるため体勢が変わるので 疲れにくいってメリットもあります。下り坂のコーナーワークはバーハンドル車の比ではありません。
このタイプのハンドルはチョット…

という方には バーハンドルのタイプもあります。

こんな感じです。ちなみに これは GIANT FCR-ZERO。私のロードレーサーはこれを改造してドロップハンドルにしたものです。タイヤも車体も軽く、走りはロードレーサーです。バーハンドルということで慣れ親しんだ操作でいけるお手軽さがあります。
ただこの自転車。かなり気を遣う

必要があります。軽さを追求するあまり決して頑丈ではないのです。タイヤも固くガツガツした路面の感覚がもろに伝わってきます。価格

も若干高いです。ギア比も高く脚力を付けないと坂など上れないかもしれません。その代わり走りは足の力がダイレクト以上に自転車に伝わり最高に鋭くて気持ちいい

んです。
そこで 多少頑丈に でもそこそこ気持ちよく走れる
クロスバイクというジャンルがあります。よくシクロクロスなどと言って売られているモデルは実際はコンフォートな乗り心地になっていてサスペンションがあったりします。ギアもマウンテンバイク並にできるんで上り坂も楽にいけます。ハンドルのタイプは ドロップハンドル と バーハンドル どっちも御座いですが、バーハンドルタイプが多いです。

オススメのモデルは SPECIALIZED Sirrusなどですが価格もピンキリで選択の幅も広いのが特徴です。今 流行のジャンルと言えるかもしれませんね。

右奥の コルナゴのクロスバイクなんかもいいですね。この写真は浜名湖の舘山寺付近です。毎年3月に行われる浜名湖1周サイクルツーリング大会の模様です。
左手前の 小さい自転車(BD-1)なんかも 実は熱い

です。これから始めてみようと言うあなたにはオススメのモデルかもしれません。
この自転車達といいますかスポーツ車全般に言えることなんですが、ホイールを簡単にはずしてコンパクトにして電車などに乗ることができます。

写真の丸の部分の
レバーを起こすとホイールが外れるようになってます。これをクイックリリースレバーと呼びます。レースなどの場面ではパンクしたらすぐにタイヤを交換して走るためこういう仕組みになってるのが 全てのスポーツ車に設定されているということです。
畳んで輪行袋(りんこうぶくろ)に納めるとこんなサイズです。
。

フレームとほぼ同じサイズと思ってもらえばいいと思います。
確かに折りたたみ自転車は たためば小さいです。でも、折りたたみ自転車じゃなくても、ロードレーサーやクロスバイクやマウンテンバイクでも電車に乗せて遠くへいくことは十分可能なのです。作業自体も慣れれば15分程度で終わります。
次回はBD-1を始めとした熱い
小径車(ミニベロ)たちをご紹介します。
細かいメーカー名やモデル名は食い付きのよさにより判断して紹介しますね
2006/05/14 Sun. 23:09 [edit]
下の記事ではたくさんのコメントありがとうございました。
これからの自転車シーズン真っ盛りに向けて ふっと気になる新聞記事を見かけたので 私の語りと共に紹介します。ちょっとマニアックな話ですいません。
自転車でストイックに走っていると、ふと意識がなくなり「ペダリングマシーン」になってしまうことがあります。無意識にペダルを漕ぐだけの機械のように自分がなってしまうのです。
そんな私のエピソードを少々。
ある猛暑の夏の北海道の旅でした。そこは北海道の美幌市内。北海道だというのに毎日35℃にも達する日々です。屈斜路湖から美幌峠を越えて美幌の街へと下っていました。最後は平地直線の地獄のロードでした。日を遮る物がなにもありません。空からも路面からも輻射熱が容赦なく俺に襲いかかります。峠の疲労も残っていました。
300mほど先の陽炎の向こうにセブンイレブンが見えてきました。「あそこで休憩だ…」とペダルを漕ぎ続ける俺。徐々に近づいてくるセブンイレブン。そこに向かって無意識にペダルを漕ぐ機械となった俺。そして我に返ったとき、セブンイレブンは遙か後方の陽炎の向こうにありました。
こんな「そんなアホな!」と思えることも起こりうるのが自転車というスポーツ。ペダリングマシーンになったときの注意力の無さはハンパじゃありません。だから下の引用記事のように自転車ごと橋から落ちるようなことも十分に起こりうるし気をつけなきゃいけないですね。適度な休憩、水分補給、糖分補給、クールダウン あまりストイックになりすぎないように気をつけましょう。危ないって思ったら足を着いて停車しましょう。自分の限界を知ること これが重要です。
でもハードMの俺としては 2日間で300kmロングライド ちょっと気になるイベントです。しかも島根県の大田−浜田って どう走ってもアップダウン多いルートですよ。(*´Д`)ハァハァ
今回 サイクリング大会で亡くなられたサイクリストのご冥福を 心から お祈り致します。
これからのシーズン 体力の限界まで走り尽くさないよう 気をつけましょう。
※ asahi.comより引用
サイクリング大会参加の男性、川に転落死 島根・美郷
14日午前9時半ごろ、島根県美郷町の県道上の橋から、サイクリング大会に参加し自転車で走っていた広島市安佐南区伴南1丁目、団体職員沖田英司さん(56)が約9メートル下の川に転落した。沖田さんは病院に運ばれたが間もなく死亡した。 川本署の調べでは、沖田さんは、橋(長さ25メートル、幅4.5メートル)の中央付近で、コンクリート製の欄干(高さ77センチ)を乗り越えて自転車ごと転落したという。大会は、13、14両日、大田市―浜田市間の往復約300キロを自転車で走る「石見ライド」で、県内外から約380人が参加していた。
2006/05/13 Sat. 21:28 [edit]
今日は朝っぱらから雨

ということで、宇都宮−大洗(茨城)の200kmロングライド合宿は中止になった。…ということになってしまうと、とことん爆睡してしまう休日。やはり体も心も疲れていたのだろうと実感する。
このBlog開設当初に 俺の限界寸前を描いた「暗いモード」をご存じの方は少ないと思う。俺自身 それは既に「過去の事」だと思っていた。もともと「半鬱病の私がどう解決していくか」を克明に記すBlogという位置づけだった頃もあった。
全く評価されず むしろ邪魔者扱いな俺の仕事と存在、打っても響かない会社 人間関係的な挫折 目の前の組織というものに打ちひしがれ鬱病になる寸前まで墜ちた。元上司の後ろ盾で 何とかつぶれずに耐えつつ、結局のところは やりたくもない仕事でありながらも 某新型車をお客様の手元に届けるまでは…という熱意だけで全力で仕事をした。俺の心のモヤモヤを商品に反映することだけは避けたかった。
プライベートも 色恋沙汰はことごとく連敗が続き長く暗いトンネルを抜け出せる気配もないままに もはや抜け出すことを諦めた現実。きっと その程度の人間・男でしかないという現実。走りもこのところ 思うとおりにいかず冴えない状況。そんな全てを週末や連休に全力で遊ぶこと、全力で仕事をすることで紛らわしていた。
最近は某新型車も 泣いても笑っても量産が近く いろんな意味で「終わった」感がある。(ていうか 今さら もう一山あっても困るが…) プライベートもひとまず今週は休みだ。というより来月になれば梅雨入りでつかの間のシーズンオフとなる。だから、こういう微妙に落ち着いてヒマになった日などは 「忙しさ」を持って心の奥底に押し込んできただけの「鬱」が ふっと空いた心の隙間に入ってくるのである。たぶん今がそんな状況なのかもしれない。
経験したことがないことだったが 鬱病というのは本当に根が深い。やはり根本原因を解決させない限りは どんなに忙しさで埋めてもダメなものなのである。そんなことを実感する最近である。
そんなつまらない人間であることを力一杯否定してくれる人がいるのかもしれないが、Blogの俺って 嘘はついていないが 半分は演じている姿、半分は素の姿。
何が言いたいかというと そろそろ こういう 「よくできたキャラ」を演じ続けること、何げに見に来て頂ける友達が増えてきて 言葉や文章を選んでる自分に疲れてきたので 弱い面があることをさらけ出して 多少は弱ってる系のことも書ける状況にしたいなぁ と。
ま、あんまり気にしないで。
2006/05/12 Fri. 22:28 [edit]
連休終わって まだ一週間しか経ってないんですね。
ほんとに長い一週間でしたね。お疲れ様っす!
ということで
バトンを見ると拾わずに居られない ぐっさん。が、
元気娘。
ちなつさんの「☆+.ちなつの日記.+☆」から拾ってきたバトンいきます!
1.回す人を最初に書いておくおっと そうきたか? 見た人はみんな拾っていって下さいな。
2.お名前は? ぐっさん。 です。
3.おいくつですか? えっスリーサイズなんて こんなとこで ぶっちゃけられるわけないじゃん!
年齢は 29歳4ヶ月です。
4.ご職業は? サラリーマン。仕事といえば ブーブーの開発です。多くは語るまい。
5.ご趣味は?
-- 続きを読む --
自転車

、自転車

で旅

、飲み

、車

、美食

、美酒
6.好きな異性のタイプは? ストライクゾーンは広いです。でも打席には立ってません。
7.特技は? 人の長所を探すこと。
どこまで追い込まれても 先のことだけを考える。
初めての街で美味しい店を探し当てる嗅覚。
8.資格、何か持っていますか? 車の免許(MT)、低圧電気取扱、危険物取扱(丙4)
9.悩みが何かありますか? 親や親戚

が、「あんたは いつ 結婚

するとね? (博多弁な)」「あとは おまえが結婚すれば うちは安泰なんだけどな」
などと そろそろ うるさくなってきました。あのー する気ナッシングなんですけど。
そろそろ転職活動頑張らないと 30歳になると 一気にクチが減るからなあ。
つぶしの利かない仕事ばっかだから 他の会社に売り込むもんがないよ。リーダーか設計職みたいな手に職ついてる仕事しないとな。
憧れのBMWのドイツの研究所に転職するなら 今の年齢が適齢期なんだろうけど、
英語全っっっ然できねぇし、つぶしの利かないキャリアしかねぇし…。ていうか そんな実力ねぇし…。
最近、ふくよかになってきたなあ。うわっ
髭に白髪が交じってる!
ある女性から 39歳って言われた。(ノ_・、) そんなに貫禄あるかなぁ。
ちょっと暑苦しい話ですが、
歳を感じますね。自転車

やった後の筋肉痛の抜け無さが…。でも私が所属してるクラブには50歳近いのに 俺より速くてキレのある かっこいいおじさん達がいっぱい。まだまだ へたれてる場合じゃないんだが 差が開くばかりです。あと顔から汗

をかく体質。自転車やるときも顔じゃなくて足に汗をかいてくれれば、汗をふく手間もかからないし、足も適宜 冷えてくれて いいパフォーマンス保てると思うんだけどね。これって 何か東洋的な体質改善方法があるんですかね。
俺には
適材適所な優しさがないんですよね。それって時には物足りず、時にはうっとうしく思われる。空気や相手の気持ちが読めてないところに問題があるんです。人との別れとかそういうことにドライになってしまい、人を好きになる神経と 寂しさを感じる神経が もうマヒして退化して 一人で生きることを欲しているのです。
ていうか どこまでぶっちゃけてんだよ 俺。10.好きな食べ物と嫌いな食べ物は? 好きな食べ物:やっぱ魚

がおいしい街で食べる
寿司
ですね。
嫌いな食べ物:ナタデココ (ぷよぷよしてるくせにかみ切れない感じがイヤ)
11.貴方が愛する人へ一言 人を愛することを忘れてしまった俺は 誰も愛してませんが、キミは幸せかい?
12.回す人5人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。 昔からよくお越し頂いている方から 今回はご紹介します。
魅せる料理とともに私のダメ出しを求める ちょいM・ロックテイストの波瀾万丈な主婦。ドッグカフェ店員の愛犬家。犬と人とビデオレンタルをこよなく愛する ステキな姐さん カブチョさんたまに炸裂する天然ボケとレオ君のコスプレで きっちり笑いを取りながらも、暖かい家庭をリードしながら人情話いっぱい肝っ玉 良妻賢母。私にとっては 時には母であり、時には姉であり マブダチ(古っ)である レオママさんのほほ〜んとした雰囲気で魅せているかと思うと、たまに鋭い直球がズバッ「ぐはっ そうきたか〜」でも いじられ好きのぐっさん。は まんざらでもありません(笑) ぴんくさん 感心するほど いろんなことに興味津々な好奇心旺盛で 次の行動が読めない 元気な道産娘。明るく楽しい人当たりのいい ステキなオタク(笑) ayaxxx.さん 元気でカワイイ妹みたいな でも みんなに気を遣えることのできる元気娘。ちなっちゃん… って回してくれたちなつさんを紹介してバトン回してどないすんねん!
他にも ここによくお見えになる紹介したいステキな方は たくさんおられますが、また他者紹介付きのバトンが回ってきたときということにして 今回はこの辺で。
-- 続きを閉じる --
category: バトン
2006/05/12 Fri. 09:36 [edit]

ああ〜ん もう…。しかも 今 ハイオクが145円/l 泣きそう。
2006/05/11 Thu. 23:40 [edit]
ここんとこ お客さまの所から拾ってきたお話ばかりなので…。
ここからまた自転車

ラッシュが続きます。
5/13 宇都宮→大洗 (茨城の海ね)
5/14 大洗→宇都宮
5/20 伊豆スカイライン32kmサイクリング
(1週休み)
6/3 結婚式2次会 参戦
6/4
奥日光 裏男体林道MTBダウンヒル6/11 霞ヶ浦一周サイクリング大会
と続いていくわけですが、そのうちの「奥日光 裏男体林道MTBダウンヒル」に 最近やけに意気投合してる 会社の同期の全くの初心者(♀)を誘ってみたら即答で「Go」となり連れて行くということになりました。ちょうど1年ぐらい前の入社5年目研修で知り合った時から「ダウンヒルやってみたい」と言っていて、その後 お馬鹿なメールをしている友達だったのですが、ようやく そのタイミングが巡ってきたのです。
しかししかし、なかなかどうしてピンチが続きます。行きつけのショップ主催のに参加するのでレンタルMTBをアテにしていたのですが、もはや事件と言うしかないほど 史上最大の盛況で
レンタルMTBは出払ってしまったようなのです。
そこで即座に判断しました。俺の
手持ちのMTBが2台あるので、そのうち1台を貸すことにしました。私の身長は174cm、彼女の身長は165cm。若干フレームが大きいかもしれませんが 短いステムでも手に入れて対応すれば いけるか…。などなど悩みがつきませんね。しかし こういう体型の違いなど
ジェンダーギャップ的なことを一つずつ乗り越えて 女性初心者でさえも この世界に引き込めるように頑張りたいと思います。
スポーツサイクリングの世界に足をつっこんで 丸11年。もうこなれて自他共に認める
ジジー「ベテラン」の域にも達して、誰と会っても「だいぶ長いことやってるんですか」と聞かれる貫禄がついてきたぐっさん。
私自身が楽しみ続けることはもちろんのこと 新たにこの世界へ入る人を楽しませる

こと、育てること そういうStageに移ってきたのかと思います。スポーツサイクリング

の世界に引き込んで、ハマらせる。そして
ハマらせてしまったことの責任
を取ることを生き甲斐としてる俺。
果たして ぐっさん。は、この
女性初心者を楽しませる
ことができるか 新たな挑戦です。
2006/05/11 Thu. 22:59 [edit]
「
日刊あなた」というのを よくお見えになる良妻賢母であり ちょっと天然!
レオママさんの「ぐーたらレオとママの独り言!」で見かけましたので、やってみました。
日刊 ぐっさん。 5/11記事
ぐっさん。の「突撃!隣の晩ご飯」
-- 続きを読む --
ワイドショ−の名物コーナー「突撃!隣の晩ご飯」の収録が今日行われた。
突撃レポーター役を引き継いだぐっさん。にとっては、これが初めての収録となった。大人気コーナーだけに、最初はいささか緊張の色が見えたが、それはさすがにぐっさん。のこと。すぐにエンジン全開となった。「甘からず、辛からず、うまからず」といった、どこかで聞いたことのあるようなギャグをふんだんに織り交ぜ、爆笑をえた。
しかし、2件目でビールをご馳走になったぐっさん。はついに暴走。放送禁止用語を連発し、ついには収録がストップ。結局幻の作品になってしまった。先が思いやられるスタートとなったが、ぐっさん。は一向に強気の姿勢を崩さず、「次はもっとすごいよ」とスタッフを震え上がらせた。おそらく降板になるだろう。
ぐっさん。氏、ネット詐欺に遭うマルチメディア評論家として有名なぐっさん。氏が、なんとネット詐汲ノ遭っていたことが発覚した。今回詐汲ノ遭ったのは某有名オークションでの事。「★私の恥ずかしい写真買いませんか。即決1000円★」を落札したところ、商品が送られてこないことに腹を立て、オークション管理者にクレームをつけたことで、今回の事実が発覚した。ぐっさん。氏は以前「ネット上で詐欺に遭うなんて、愚の骨頂もいいとこ。騙される方が悪い。」と発言しており、各方面から「これは一体どういうことなのか」との意見が殺到している。
落札した商品内容とともに、ぐっさん。氏の今後の弁解が気になるところだ。
ぐっさん。、渋谷をジャック!新ファッションリーダーとの呼び声が高いぐっさん。は、渋谷で”おしゃれ指南”のイベントを行った。これは、街の一般人をつかまえて無理矢理おしゃれのアドバイスをするいうもの。
ぐっさん。は、少しオーバーウェイトぎみの女子高生をつかまえて「これ足?あ、腕だった」と言ったり、ルーズソックスをはく子に「プードルみたい」などとコメントした。また、同じ色のスーツを着たサラリーマンの集団に「4人以上くっついたら消えちゃうよ!」と間に割って入るなどのぷよぷよネタで場を盛り上げた。
結局この日、ぐっさん。のおしゃれに関するアドバイスはなく、「あなたたち自分で考えてよ!」と居直っていた。
ネット詐欺はともかく 俺ってば これ
やりそう。。。 (爆)
-- 続きを閉じる --
category: 日記
2006/05/10 Wed. 21:51 [edit]
よくこちらにお見えになる、
レオママさんの「ぐーたらレオとママの独り言!」と
SNAFKINわたこさんの「スナフキンのひとりごと」でやってました
『ニュートラ 適性・適職診断』っていうのを ぐっさん。も やってみました。何げにはやりそうな予感です。
診断結果仕事 嫌いな分野を避けてきちんと仕事するタイプ
性格 好き嫌いがはっきりしている気配りタイプ
特に向いている職種は?フラワーアレンジメントや飲食関係の企画、演出。自分のこだわりで何かを製造すること。こだわりのある農業や牧畜業など。アート関係なら伝統工芸や伝統芸能。グラフィックデザインや編集。不動産関係やスポーツ選手もOK。
守りのタイプ。攻めるのは苦手ですが、仕事や家庭をしっかり守ります
-- 続きを読む --
内向性
4■■■■□
外向性
3■■■□□
嫌いな分野を避けてきちんと仕事するタイプ仕事は全般的にきちんとこなすタイプですが、あなたの場合は嫌いな分野、苦手な分野をさけておきましょう。とりあえず「好き」でなくても「嫌い」でなければ、その仕事をテキパキとこなせますので、デスクワークでも外に出ても、そこそこがんばれるタイプ。周囲からはおとなしいと見られていますから、大きな夢にチャレンジして、みんなをあっと驚かせてみてください。好きな分野で資格を取るのもいいでしょう。あまり飽き性ではないので、事務系などの作業もできますが、自分ではやりがいが見つけにくいかもしれません。嫌いな分野ではやる気がおきませんから、最初から避けて、自分の好みの分野を選ぶこと。周囲に何を言われようが、それを貫いてください。
好き嫌いがはっきりしている気配りタイプ何事もきちんと慎重に対処しなければ気が済まないのですが、好き嫌いもはっきりしているので迷ってしまうタイプです。組織のなかでも、与えられた仕事を最後まできちんとこなしますが、自分の嫌いな仕事を与えられると精神的にも肉体的にもかなり消耗してしまうでしょう。自分に向いた仕事がある場合、その環境のなかで精一杯努力して、地道に成功をおさめることができます。しかし、「やりたい事」と「しなければいけない事」がぶつかった場合にあなたは迷ってしまうのです。ほんとうは「やりたい事」を優先したいのですが、まだ自信がないので一歩を踏み出す勇気がありません。あなたは自分の価値観をしっかりもっていて、周囲に対しての気配りは十分なのですが、
優しさや思いやりに欠けると見られがち。サービス精神が旺盛な方ではないので、環境によっては孤立して、自分のカラに閉じこもってしまうかもしれません。他人のウワサにも左右されやすいので、冷静に判断することを心がけましょう。
-- 続きを閉じる --
category: Check!!
2006/05/09 Tue. 23:19 [edit]
バトンって訳じゃないけど、
あやちさんの 「あるがままで行こう♪」 で
拾ってきましたので 俺もやってみようと思います。
今やってみたいこと?MTBダウンヒル 実はオフロードは初心者です
?写真をうまく撮れるようになりたい
?料理上手になりたい
?憧れのBMWの研究所へ転職
?モータースポーツ 峠とかもっと速く走れるようになりたい
?肉体改造して もっと速くなりたい
?カヌー

?英会話 英ペな生活 いいですよね
?ダイビング

泳げないけど 海が好き。
?中型2輪免許
?WEBサイトを完成させたい 永遠の「工事中

」
?登山 峠よりもっと気持ちの良い景色が見れるかも?
?海のある街に引っ越したい 内陸なんてイヤやー!!
?自転車で世界一周 今のところ 老後の夢です。
やりたいことは いっぱい。でも 意外と向上心がなくて できてないですね。。。
?ラブラブな恋愛、?幸せそうな結婚、?暖かい家庭生活 というのは
今のところ ありません。

「こんなことしてないで 早く落ち着け」と言う
親や会社の人間の声に 最近 うんざり。
身軽な独身貴族 フォォォオオオ!
2006/05/08 Mon. 09:54 [edit]

サイクリストの証し。サイクリンググローブの跡がくっきり。今度は海にでも行って 焼き直さなきゃな…
2006/05/07 Sun. 17:12 [edit]

さて 今からまとめて全部書くぞ〜! 俺のこういうとこ 小学生の頃から変わってねぇな…。
実は、いつもツーリングで日記つけてたんです。今回は何故か余裕がなくて 最後の移動でまとめて書いてます 笑
一日一日 どんな天気 どんな景色 どんな走り どんな人と会った すべて鮮明に覚えてます。それは10年前の旅でも今回の旅でも。それだけ 濃い旅なのです。
2006/05/07 Sun. 15:12 [edit]


寂しさを象徴するような雨の中 洗濯&乾燥して 郵便局で自転車以外の荷物(段ボール箱3つ分)を自宅に送って 土産を買って 自転車をばらして 長い帰路につく。少しずつ現実へと引き戻される。さらば明石の街。楽しく美味しい思い出をありがとう
2006/05/07 Sun. 12:12 [edit]


明石と言えば 明石焼でしょう。フワッとした卵にぷりっぷりの明石タコを香ばしく焼きあげて さっぱりした出汁で食べる。
明石では、きむら○に次ぐ人気店の た○磯にいきました。結論から言えば 所詮2位。1位と2位の差は大きいです。店員の態度は最悪。断りもなく相席、いらっしゃいませと言わない、座ったそばから注文を聞く、テーブルの上に片手で斜めにドンッと音を立てて料理をたたき付けるように置く、味はきむら○に比べて 一段落ちる。3月に行ったときのきむら○は店の外に列ができるほど忙しい店なのは同じだが決して客を粗末に扱ったりしない一流の店です。仮に俺が明石に初めて来て こんな態度なら二度と明石には来ません 寄りません。そういう意識を持ってもらいたいです。レジで「お前接客態度を考え直した方がいいぞ」 と一言放って600円をたたき付けて店を後にしました。明石を訪れる皆さん 明石焼きに並ぶなら きむら○です。
そんなカスみたいな店もありましたが 明石には魚の棚っていう雰囲気がよく活気のある商店街があります。新鮮な魚介類や加工品などなど軒を連ねてます。
2006/05/07 Sun. 08:51 [edit]

天気予報とblogしか見てない俺が一週間分のニュースをサソデ一モー二ソグでチェック
それにしても関ロ宏のスーツの色 なんだこれは!? 今に始まった話ではないが
2006/05/07 Sun. 00:37 [edit]

今夜は明石の寿司屋で豪華打ち上げで〜す。明石の天然の鯛とタコと穴子が うんまいの。
今まで応援いただいて本当にありがとうございました。ケータイでやってる都合上どうしてもコメント返せなくて 本当にすいません。必ず帰ったら皆様のblogでお礼に伺います。
2006/05/06 Sat. 17:00 [edit]

さらば淡路島 さらばGW…。
2006/05/06 Sat. 16:21 [edit]

淡路島一周 170km、ツーリング全行程600km 完走!! てことで俺と人馬一体で頑張った空色の自転車と乾杯!
2006/05/06 Sat. 15:57 [edit]

あと500m… 寂
2006/05/06 Sat. 15:15 [edit]


淡路市(旧北淡町)の野島断層 北淡震災記念公園に寄り道です。阪神淡路大震災の震源になった活断層を当時のままに保存してあります。自然の力の凄まじさを感じるものでした。震災の思い出と言えば、震災の年に大学受験し その次の年の夏に自転車で日本縦断したときに震災の爪痕の残る神戸を通って泊まりました。まだまだ復旧していない街を訪れた旅人である私にとても親切にしてくれた神戸の人達が忘れられません。復興に向けて一生懸命でした。そんな思い出や自分の地震への考え方など、いろいろと考えさせられる博物館でした。
と、しんみりした気持ちもありますが、残り20km 風が強くてタイヘンですが頑張らなきゃです。ということで びわソフト でパワーを補給です。びわの素朴な味がふわりと口に広がる一品です。
| h o m e |
n e x t »